COLUMN

不動産コラム

借りる

事故物件に住みたくない人が気を付けること

事故物件-幽霊

 

新しく引っ越したおうちでの生活に慣れ始めた頃、違和感に気づきます。
はじめは気のせいだと思っていた人の気配が、何日たってもなくならないことに・・・。

 

このような恐怖体験は映画やTVだけにしてもらいたいものです。
ましてや、自分が恐怖体験の主人公になるなんてことは絶対に避けたいものです。

今回は、事故物件に住みたくない人がお部屋探しの際に気を付けるポイントをご紹介します。

 

事故物件とは

 

令和3年10月に国土交通省より「宅地建物取引業者による人の死の告知に関するガイドライン」が公表されました。
実はそれまで事故物件のルールのようなものはなく、世間で作られていたイメージのようなものに沿う形で運用されていました。
今回のガイドラインにより初めて事故物件の定義が明確された訳ですが、そのガイドラインによる事故物件とは、

・自然死や日常生活での不慮の死以外である
・自然死や日常生活での不慮の死であっても、長期にわたって発見されず特殊清掃が行われたもの

となっています。
簡単に説明しますと、自殺や事件や火災などが事故物件になります。
またそれ以外の死因であっても特殊清掃が必要になった場合も事故物件になります。

 

事故物件の告知事項とは

 

お部屋探しをしているときに、「告知事項あり」や「心理的瑕疵(しんりてきかし)あり」と書かれているのを目にしたことがあるかもしれません。
これは賃貸物件を借りようとしている人や、不動産を買おうとしている人に事故物件であることを伝える必要があることを表しています。
ガイドラインができる以前は誰かが入居すれば次からは告知義務がなくなるなどの運用をしている会社もありましたが、当ガイドラインでは3年間となっています。

 

事故物件に住みたくない人が気を付けること

 

ここから実際に事故物件に気を付けてお部屋探しをするポイントをご紹介していきます。

 

1.物件情報に「告知事項あり」や「心理的瑕疵あり」と書かれている

 

SUUMOやHOMES、アットホームなどのポータルサイトの物件情報に「告知事項あり」や「心理的瑕疵あり」と書かれていることがあります。
書かれているからといって必ずしも事故物件ではないのですが、事故物件の可能性は高いため、心配な方は必ず確認しましょう。
また、事故物件であっても「告知事項あり」や「心理的瑕疵あり」と書かれていない物件もあるため、ご注意ください。

 

2.家賃が相場より安い物件は要注意

 

事故物件は相場より安い家賃で募集されたり、相場より安く売られることが多いです。
相場より安い物件が必ずしも事故物件とは限りませんが、事故物件が気になる方は相場より安い理由を確認することをおすすめします。

 

3.事故物件サイト

 

事故物件に住まないためには「大島てる」という事故物件サイトも参考になります。本物の事故物件も多く載っています。
ただし載っていない事故物件もありますし、間違った情報が載っていることもあるため、事故物件サイトのみに頼るのは危険です。

 

4.信頼できる不動産会社でお部屋探しをする

 

残念ながら今でも事故物件を隠す不動産会社は存在しています。事故物件に住まないために一番大切なことは、信頼できる不動産会社でお部屋探しをすることです。

弊社ワイズパートナーでは事故物件に住みたくないなどのご要望も承っておりますのでお気軽にご相談ください。

ワイズパートナーではSUUMOやHOMES、アットホームに掲載されているお部屋もご案内可能です。

 

webでご相談

 

 

CONTACT

ご相談だけでもお気軽にお越し下さい。事前にご予約頂くとスムーズにご案内できます。

本社はこちら

092-432-6330